top of page

べびぃと女性の
その人らしく生きる力を応援します

Concept 

ベビー マタニティ 妊娠 老若女 赤ちゃん 更年期 ケア
「胎児期~幸年期を健やかに過ごす」を叶えたい

私たちの一生は胎児からが始まり。ママのお腹の中で健やかに育つことが、その後の動きやすさ、心地よさとつながります。

胎児を育てるママが心地よく生活することは、出産、産後の生活とつながります。ゆくゆくは更年期にもつながります。

思春期~更年期の各ステージでは體(からだ)が大きく変化する時です。

困ったな、しんどいな、なんでこんなに泣くの?などの疑問は健やかに暮らしたいという私たちの體(からだ)からのメッセージ。

できることはたくさんあります。あなたご自身や赤ちゃんのお體が求めていること、なりたい姿に向かって一緒にケアを考えます。

​一緒に磨いていきたい「心地よい工夫」

私たちが培ってきた様々な経験。一人で持っておくのはもったいない! いろんな人と分かち合いたい。

「人は體(からだ)を通して学びあう存在」です。同じ空間で過ごす間に赤ちゃんの動きやほかの人の言葉やしぐさからたくさんのプレゼントを受け取ることができます。

助産師がファシリテーションする場で、専門的知恵も参考にしながら参加者同士で色を塗り重ねていきます。

助産師 みんなで学ぶ ワークショップ 体の発達 相談
出張講師でファシリテーション 講義をしている
​同じ方向性で支援できる人を増やしたい

ママたちからよく聞くお悩みの一つに「Aさんは これがいい、っていうけどBさんは反対」ていうアドバイス。

どのサポーターも出会う対象者がより心地よく過ごす応援をしたいと願っています。

​手渡す知識、技術が同じ方向性だと、ママたちは心地よく妊娠生活を送れ、迷わず育児を楽しめる。女性は自分を健やかにするスキルが身につく。サポートが楽しく充実したものになる。

そんな世界になってほしくて、私が積み上げた知識や経験を手渡しに全国を駆け巡っています。

Our Believe

​母子フィジカルサポートの考え方に基づき個別ケアのご提供をしています。

母子フィジカルサポートとは、「その人らしくを大切に 一緒に笑顔になる」をテーマに、母と子がその人らしく妊娠・分娩・育児に適応できるよう身体的特徴(姿勢と発達)を踏まえたサポートを行うこと​です。

What we offer

おもちゃ
​べびぃケア・産後mamaケア

​Sさん(30代)

​子どもが生後4ヶ月で一時帰国。その際に個別ケアをお願いしました。ずっと悩みの種だった尾てい骨の痛みや尿もれをたった3回のケアで改善していただいたり、赤ちゃんの発達へのアドバイスや、夫への寝かしつけ特訓など幅広く相談に乗っていただきました。母国語で相談に乗ってもらえる専門家がいるのは本当に頼もしいです。

WHO WE ARE

​親子の暮らし・女性の一生をサポートする助産師

命が生まれ、育まれる場所で人が持つ力が精一杯生かされる。

そんな瞬間のお手伝いをしたい、と思って助産師になりました。

​​​​

のべ20000名以上の妊産婦さんや赤ちゃんにかかわった経験から

女性の「産む力」「育む力」、胎児時代からつながる子どもの「育つ力」を発揮して、よりあなたらしく、親子らしく暮らす​サポートをしたいと願っています。

​​

そして、そんな親子を支援するサポーターの方たちと関わり力をブラッシュアップするポイントを分かち合いたい、知恵の手渡しをサポートしたい、と試行錯誤しています。

​​

皆様と一緒に歩みを続けられることをめざして​邁進いたします。

杉上貴子 助産師
杉上 貴子
bottom of page