
べびぃLabo☆Ceres
mamaケア~すべての女性~
健やかな人生を自分の力で手に入れよう
「母子フィジカルサポート」の考え方に基づく、姿勢と発達の視点からのケアを提供します

mamaケア~すべての女性~がめざすもの
出産はマラソンとも富士山登山、いえヒマラヤ登山ともたとえられます。
身体の変化は人生最大で、ダメージも大きいです。
しかもすぐに育児がはじまります。
そんな忙しい毎日だからこそ、「ながら」で無理なくできるボディケアを行い、赤ちゃんのためにもご自身を大事にする工夫を一緒に探していきます。
丁寧な産後のケアは次のご妊娠のための身体づくり、将来のエイジングへの備えにもなります。
よくあるご相談
腰が痛い・恥骨が痛い・尿漏れ・便秘
骨盤まわりの痛みや不快症状
産後の肥立ちが悪い
腱鞘炎 だっこがつらい
おっぱいトラブル
骨盤ケアを受けたい
姿勢が気になる
お腹が前にでっぱっている
眠れない
手が上がらない
息がしにくい
足がしびれる、足がだるい、足がむくむ
お尻が大きくなった、太ももが妙に太い、足首が妙に太い
体がだるい
立ったり座ったりがしんどい
気分が沈む
出産が大変だった 吸引分娩・帝王切開だった
出血が多い(出産時や産後)
月経痛、月経全症候群がひどかった
などなど
ケアの大まかな流れ
1.視診・触診 立ち姿・座位・寝姿の様子、動作の特徴、を拝見します。
2.問診 今の状況、過去の状況(特に出産のご様子)をお聞きします。
自分では気づかないことが今につながっていることがとても多いです。
3.テイクケア 必要に応じてお身体を触らせてください。手のぬくもりをあなたのお身体にお伝えすることで 変化を誘導していきます。ソフトなタッチングです。強い力で触ると あなたのお身体が緊張して的確な情報を教えてくれません。
4.セルフケア 日常のちょっとした体の動かし方や からだがほぐれる体操をあなたのからだの状況にあわせて提案します。
5.ケア後の確認 お身体がどう変化したか?を一緒に確認します。
6.次のステップへ 必要に応じて次回予約をお取りします。
※ ご予約は必要だと判断した時のみこちらからお伝えします。お客様ご自身の判断が最優先です。ご希望の場合、どうぞお声かけください
※流産、早産、死産後も産後です。これから先の健康をめざしましょう。
体験者の声
産後の痛みが楽になりました
出産後から恥骨が痛くて 助産師さんに紹介してもらいました。ふわっとからだにさわられただけで、こんなに変わるんですね。これでトイレに普通にいけます。
Tさん(36歳 産後1週間)
手首の痛みがとれました
ずっと抱っこを要求されて 手首がつらかったのが、ボディケアを受けて自分で体操をしたら なくなりました!赤ちゃんもご機嫌になって育児が楽になりました
Cさん(32歳 産後4か月)
おっぱいに触ってないのに
しこりが取れました
しょっちゅう しこりができて辛かったのが ボディケアを受けている最中にするすると消えていきました。痛いおっぱいマッサージを受けなくても変わるんですね
Sさん(産後2か月)
